UNIX MAGAZINE 2002年2月号

キーフレーズ

UNIX MAGAZINE メーリングリスト http:// Linux ファイル インストール システム usr サーバー yutaka VMware www SCSI IMAP Emacs 設定 POP Windows CD-ROM local メール 2002 sec ネットワーク sendmail RFC etc Migemo シグナル ディレクトリ 場合 アクセス コマンド 利用 w3m BoF ソフトウェア for USB JSP 対応 ページ Web mew http 管理 SMTP 機能 必要 000 application include 表示 .com tar Configuration Subject クライアント vmware org MUA var exception co.jp config プログラム アドレス server 作成 user make ディスク 実行 オプジェクト FreeBSD freebsd fml jsp インターフェイス Network メールポックス emacs 可能 () Mew NetBSD Majordomo html できる デフォルト ハンドラ メッセージ Create 2.0 指定 カーネル %

目次

けつま 3 びっド 築するときにも役に立つだろうと思い、師匠に教わって named を動かしてみることにしました。手順は以下のと おりです。 1. /etc/rc. conf 内の、、 named = " 行を、、 YES" にする。 2. /etc 直下で namedb/named. conf にシンポリック・ 1n —s namedb/named. conf リンクを張る。 UNIX MAGAZINE 2002.2 . co. jp/SP/downIoad/pcunix/wnn7/wnn7eggv101. html)o の web ページからダウンロードできます (http://www.omronsoft 4 ノヾグフィックス版の wnn7 ー elisp -1.01-1. tgz がオムロンソフトウェア 面に日本語の文字か表示されません。「あとちょっとなの た。ところが、変換サーバーは動いているようですが、画 と大喜びで Emacs を起動して日本語を入力してみまし 「これで日本語が自由に入力できるようになったはす ! 」 Emacs の自加言殳定 になりました 4 的に . emacs に」助日さオ L 、 Emacs で Wnn7 を使えるよう コマンドを実行すると、 Wnn7 を使うための設定が自動 elisp に移動します。ここで、、 . /Setup-wnn7egg" という 次に、一殳ューザーに戻り、この /usr/share/wnn7/ されました。 これで、 /usr/share/wnn7/elisp ディレクトリが作成 tar cf ー usr l()d / ; tar xfvp ー ) rpm2pkg ・・ /wnn7—e1isp—1.00 ー 1 . i386. て pm cd /Work/Wnn7/WNN7ELISP mkdir /Work/Wnn7/WNN7ELISP にコピーします。 1.00 ー 1. i386. rpm ファイルを展開して、中身を /usr 以下 コピーしたファイルのうち、最後に残った wnn7-elisp- に設定しておく必要があります。ます、 CD-ROM から 最後に、 Emacs での日本語変換に Wnn7 を使うよう Emacs 側の言殳定 と、ようやく起動しました。 カ位ち上がりました。あらためて jserver を実行してみる 実際にやってみると思ったより簡単で、すぐに named て named を起動する。 3. /etc/rc. d/named start" コマンドか、再起動によっ にどうして ? 」と調べる気力も湧かす、また師匠に泣きつ いてしまいました。 師匠か調べてくれたところ、どうやら、 私が使っている . Xresources ファイルで Emacs 用に孑旨 定しているフォントがこの PC に入っていないため のようです。使用するフォントを標準のものに交換するた め、 . Xresources 内の Emacs のフォント成疋彳予を、 Emacs . Font : fontset—standard と書き直し、 . Xresources を読み込みなおすと・・・・・・今度 こそ日本語が表示され、 Emacs で自由に日本語か書ける ようになりました。 今回は、 NetBSD での / ヾッケージ・インストールと、 Linux 工ミュレーションを利用して Wnn7 を使うための 方法についてお話ししました。あとは辞書の設定とネット ワーク関連の整備をすれば、ひととおり仕事に使える工竟 か整います。 この原稿の筆を含め、私は家でイ土事をすることが多い ので、自宅に ADSL による常時接続環境を導入していま す。次回からは、この環境で DNS サーバーをはしめとす る各種サーバーを構築して、自分の利用するネットワーク の面倒は自分でみられるようにしていきたいと思います。 ネットワーク・サーバー構築はまったく初めての経験で す。早く自宅で電子メールや Web サイトを管理できるよ うになりたいのですが、セキュリティにも注意して、 1 歩 すっゆっくりとやっていくつもりです。 ( もり・ゆすこ ) ☆ 145

0 けつま 3 びっド トリ内ではこのディレクトリは var/Iib/wnn7 に配置さ れていますが、私は大きなファイルは、、 / " の下ではなく、 別の大きなパーティションに置くことにしています。そ こで、辞書本体用のディレクトリを /usr/local 以下に作 りました。作ったディレクトリのなかに var/lib/wnn7 の中身をすべてまとめてコピーします。次に、 /var/lib /wnn7/dic から /usr/local/Iibdata/wnn7/dic にリン クを張ります ( 誌面の都合上、で折り返しています。以 1 Ⅱ—s /usr/10ca1/1ibdata/wnn7/dic cd /var/1ib/wnn7 mkdir /var/1ib/wnn7 tar xfpv ー ) tar cf ー dicl ()d /usr/10ca1/1ibdata/wnn7/ ; cd var/1ib/wnn7 mkdir /usr/10ca1/1ibdata/wnn7 したあと、できあがったファイルをそれぞれ正しい場所に ディレクトリを作成し、そのなかで rpm ファイルを展開 におこなえます。 UTIL ディレクトリまたは XCLIENT ューティリティと X クライアントのコピーも同しよう 辞書ユーティリティと X クライアントのインストール ほうも同様に作成しました。 これでメイン辞書の準備は完了です。オプション辞書の コピーします。 mkdir UTILS cd UTILS rpm2pkg .. /wnn7—uti1s—1.00 ー 1 . i386. cp usr/bin/* /usr/bin cp usr/share/wnn7/msg/wnnstat. msg /usr/share/wnn7/msg/ 動作の確認と修正 かな渼字変換サーバーの動作確認 rpm 以七でひととおり必要なものはインストールできたはす なので、辞書サーバーか正しく乍するかを確かめてみる 144 か起動しません。 と入力すると、図 3 のようなエラーが出てしまい、 jserver /usr/sbin/j server ことにしました。ところが、 図 3 jserver 工ラーメッセージ /usr/sbin/j server Nihongo Mu1ti C1ient Server (Wnn7 RI .00 ) [read_access_file] cannot 師匠に相談したところ、自分の ( 正常に動作している ) jserver の起動時のメッセージと私の ( 動かない ) jserv- er の起重加のメッセージを上交してく親プロセス (j- server 起動プロセス ) 自体は正しく動いていることが判 明しました。図 3 の、 [read-access-file]" と書かれてい るファイルの権限カ墹題なのではないか、と言われました が、こオ功ゞどのファイルなのかが分からないため、直しよ うがありません。とりあえす師匠の思いっく解決策を片っ 端から試してみることにしました。 ⅲⅡ 7 用アカウントのイ乍成 ます Wnn7 用のアカウントを作成し、このユーサーの 権限で jserver を動かしてみることにしました。 vipw' コマンドを使い、 wnn というューサーを追加し ます。ホーム・ディレクトリは /nonexistent 、シェルは /sbin/nologin にしました。しかし、これで試してみて も、 jserver は立ち上がってくれません。 ポート番号の追加 次に、辞書サービスのポート番号を追加してみました。 /etc/services ファイルに以下のような行を追加して、ポ ート番号 22273 を指定します。 n Ⅱ 7 22273 / tcp wnn # 」 server それでもやはり jserver は起動しません。 named の起動 師匠はいろいろ調べてくれたあとで、「原因はよく分か らないが、おそらく jserver が localhost の名前角夬に失 敗しているようだ。通常はネームサーバーにアクセスでき ない場合は hosts ファイルを参照するのだが、 hosts ファ イルにうまくアクセスできていないような気がする」と言 いました。 それなら、 DNS 経由で localhost を名前解決できる ようにすれはよさそうです。ネームサーバーを自分の使っ ているホストで動かした経験はありません。でも、 試しておけは、いつかもっと重要なネームサーバーを構 UNIX MAGAZINE 2002.2

0 けつま 3 びっド 、 mkdir" コマンドの一 p オプションは、途中のディレク トリもすべて作成する、という意味です。 次に、 CD-ROM のライセンス用パスワードを /etc 以 下にコピーします。 cp /cdrom/passwd/dpkeylist /etc/dpkey/ これで、ライセンス・サーバーのインストールは完了の はすです。コマンドラインで reh h コマンドを実行して から、、 dpkeyserv" と入力すると、ライセンス・サーバー かな漢字変換サーバーのインストール が立ち上がりました。 イ御忍は後回しにして、さきに辞書本体をインストー cp share/* /usr/share cp sbin/* /usr/sbin tar cf sharel ()d /usr/ ; tar xfpr ー ) tar cf lib l()d /usr/ ; tar xfpr ー ) Cd usr mkdir -p /etc/wnn7/ja-JP rpm2pkg .. /wnn7—server—1.00 ー 1 . i386 . rpm cd JSERVER mkdir JSERVER をすべて / usr ディレクトリにコピーします。 と同しディレクトリ構造を作成し、 JSERVER/usr 以下 ファイルを展開します。続いて、 /etc に JSERVER/etc 用のディレクトリを作り、かな漢字変換サーバーの rpm ライセンス・サーバーの場合と同しく、ファイル展開 辞書にアクセスします。 アントは、このかな漢字変換サーバー (jserver) を通して 次はかな漢字変換サーバーのインストールです。クライ 乍成 ルしておくことにしました。 なかで rpm2pkg コマンドを実行してファイルを展開しま ました。展開用の MAINDIC ディレクトリを作り、その トール手順は同しです。ます maindic から作ることにし ン辞書 (optiondic) の 2 つがあります。両方ともインス Wnn7 の辞書には、メイン辞書 (maindic) とオプショ UNIX MAGAZINE 2002.2 —•vnn7 ディ ~ レクートリを作成します。 MAINDIC ディレク 続いて、辞書本体を置くために /usr/local/libdata/ rpm2pkg ・ . /wnn7—maindic—1.00 ー i386. rpm cd MAINDIC mkdir MAINDIC 、一 0 SC 翡 好評発売中 ! インターネットの 起源 Where W 「 ds Stay up [ 衾 te The Origins 0 「 The lnternet ・ Katie Hafner 、 Matthew Lyon 著 ・加地永都子、道田豪訳 ・ A5 判、 336 ページ ・ ISBN 4-7561-3479-3 ・本体 2 , 500 円 + 税 誤った“常識”を覆し、創設に携わった人びとの肉声を あますところなく伝える貴重な証言集 目次から 即断即決で 100 万ドル / 大聖堂を建てたのは誰か / 第 3 の 大学 / プログラムと格闘する日々 / トウルート宛必着 / ハッ キングと喧噪と / 電子メール / 手にしたロケット 参考文献、索引 Java フログラミング・ノート 国際化と 日本語処理 CAFE BABE ・風間一洋著 ・ A5 判、 312 ページ ・ ISBN 4-7561-3481-5 ・本体 3 , 000 円十税 Java による日本語処理、さらには国際化プログラミング に必須の知識を数多くのサンカいプログラムを示し ながら平易に解説する。真の意味での "Write Once, Run Anywhere" を目指すプログラマーに最適の 1 冊。 目次から Java はどんな言語か / 国際化と地域化 / Unicode / ロケー ル / 工ンコーティング / タイムゾーン / リソースパンドル / フォ ーマット出力と解析 / 文字列の比較 / テキストの境界解析 / インブットメソッド / 文字の表示 付録 : Unicode プロック / ロケール一覧 / 工ンコーティング名 一覧 / タイムゾーン D 一覧 / ユーロ通貨記号への対応 株式会社アスキー 〒 1 51 ー 8024 東京都渋谷区代々木 4 ー 33 ー 1 0 出版営業部 電話 (03) 535 ト 8194 143